2020年03月28日
コロナの影響が
週の後半は穏やかな天気になりました。


昨日は鳥海山が綺麗でした。

もうすぐ春の祭典ですが、コロナ感染の影響で、残念ながら今年は神輿や行列は取りやめにし、厳島神社での神事のみを執り行うことになりました。
併せて同日に開催予定だった、義経上陸の地と神輿流し歩こう会も中止になりました。
さらに6月開催予定だった、イカまつりも中止とすることが決まりました。
残念です。
1日も早い収束を願うばかりです。


昨日は鳥海山が綺麗でした。

もうすぐ春の祭典ですが、コロナ感染の影響で、残念ながら今年は神輿や行列は取りやめにし、厳島神社での神事のみを執り行うことになりました。
併せて同日に開催予定だった、義経上陸の地と神輿流し歩こう会も中止になりました。
さらに6月開催予定だった、イカまつりも中止とすることが決まりました。
残念です。
1日も早い収束を願うばかりです。
Posted by nezugaseki at
09:06
│Comments(0)
2020年03月22日
春の祭典について
3月も下旬に入り、東京では桜も開花しているとのこと。
春が近づいて、鼠ヶ関でもそろそろ本格的に春の祭典の準備が始まろうとしていますが、
本日の午後に厳島神社氏子総代、自治会長、各地区総代、
宮司、祭典世話方頭が集まって、今年の祭典運営について協議しました。

その結果、コロナウィルスの感染収束がまだ見えていない状況で
他県からの来客も多く、濃厚接触の機会が多くなる祭典でもあり、
万が一の危険性を否定できない状況に配慮して、
残念なことではありますが、規模を縮小して
神社での神事を中心にして運営することに決定しました。

詳細については下記の通りになります。
************************************
祭典実施についての基本的考え方
規模を縮小して、御神輿と行列は取り止めにし、神社での神事だけ執り行います。
また当屋は設けず、神事はすべて神社で執り行う。
興屋の佐藤新喜さんには来年改めて当屋を務めてもらうことになります。
4月2日の「島渡し」
「島渡し」の神事は行いません。
4月13日の門獅子
「門獅子」も行いません。
4月14日の山掛け
山掛けも行いません
4月14日夜の「宵祭り」
「宵祭り」は午後7時から厳島神社で御祈祷だけ行います。
4月15日の「本祭り」
10時から厳島神社で御祈祷を行い、境内で獅子舞を行います。
併せて疫病退散祈願も行います。
とても残念ですが、以上のように決まりました。
春が近づいて、鼠ヶ関でもそろそろ本格的に春の祭典の準備が始まろうとしていますが、
本日の午後に厳島神社氏子総代、自治会長、各地区総代、
宮司、祭典世話方頭が集まって、今年の祭典運営について協議しました。

その結果、コロナウィルスの感染収束がまだ見えていない状況で
他県からの来客も多く、濃厚接触の機会が多くなる祭典でもあり、
万が一の危険性を否定できない状況に配慮して、
残念なことではありますが、規模を縮小して
神社での神事を中心にして運営することに決定しました。

詳細については下記の通りになります。
************************************
祭典実施についての基本的考え方
規模を縮小して、御神輿と行列は取り止めにし、神社での神事だけ執り行います。
また当屋は設けず、神事はすべて神社で執り行う。
興屋の佐藤新喜さんには来年改めて当屋を務めてもらうことになります。
4月2日の「島渡し」
「島渡し」の神事は行いません。
4月13日の門獅子
「門獅子」も行いません。
4月14日の山掛け
山掛けも行いません
4月14日夜の「宵祭り」
「宵祭り」は午後7時から厳島神社で御祈祷だけ行います。
4月15日の「本祭り」
10時から厳島神社で御祈祷を行い、境内で獅子舞を行います。
併せて疫病退散祈願も行います。
とても残念ですが、以上のように決まりました。
Posted by nezugaseki at
15:44
│Comments(0)
2020年03月22日
大荒れのお彼岸
今年のお彼岸は大荒れの天気になりました。
海も大荒れでした。



さて、世間はコロナウイルスで、大騒ぎになってます。
その影響でイベントの中止が相次いでますます。
4月15日の鼠ヶ関春の祭典もどうなるか•••
今日の午後からの会議で決まります。
結果は後ほど•••
海も大荒れでした。



さて、世間はコロナウイルスで、大騒ぎになってます。
その影響でイベントの中止が相次いでますます。
4月15日の鼠ヶ関春の祭典もどうなるか•••
今日の午後からの会議で決まります。
結果は後ほど•••
Posted by nezugaseki at
10:54
│Comments(0)
2020年03月14日
日本海のウミガメ
昨日の日本海は強風で海も荒れてましたが、
大きなウミガメが強風の影響でしょうか、
庄内浜に打ち上げられていました。



こんな大きなウミガメが日本海にもいるんですね〜
大きなウミガメが強風の影響でしょうか、
庄内浜に打ち上げられていました。



こんな大きなウミガメが日本海にもいるんですね〜
Posted by nezugaseki at
23:21
│Comments(0)
2020年03月11日
残念なお知らせです。

毎年、とてもたくさんのお客さんに
楽しんでいただいてるイベント、
鼠ヶ関大漁旗フェスティバルは、
コロナウィルス拡散の収束が未だに見えない状況に配慮して、
主催者である漁業青年会は、
とても残念ですが今年の開催を中止することに決定したそうです。
Posted by nezugaseki at
10:24
│Comments(0)
2020年03月08日
瑞芳院の大般若
今日は春のような暖かな天気になりました。
海も穏やかです。


午前中は、瑞芳院さんで恒例の大般若が執り行われました。



大般若に引き続き、護寺会の総会です。

天気が良くてお寺からの眺めも最高でした。


今年の春は間違いなく早く来そうですね。
海も穏やかです。


午前中は、瑞芳院さんで恒例の大般若が執り行われました。



大般若に引き続き、護寺会の総会です。

天気が良くてお寺からの眺めも最高でした。


今年の春は間違いなく早く来そうですね。
Posted by nezugaseki at
18:29
│Comments(0)
2020年03月04日
爆弾低気圧
今日は穏やかな海でした。


底引き網船も出漁しましたが、魚はそこそこ獲れているのですが、コロナウィルスのせいで需要が激減し、価格も低迷しているようです。
ということは美味しい魚が安く食べられるチャンスでもあります。
旬のヤリイカも獲れてます。

春を告げる食材、アオサも出始めました。

コロナウィルスにアオサが有効だとの研究を発表した大学もありました。
アオサ、美味しいですよ!
さて、明日は大荒れの天気になりそうです。
西高東低の冬型の天気図で、低気圧が急速に発達して、爆弾低気圧になるようです。

明日の午後からは十分な注意が必要です。


底引き網船も出漁しましたが、魚はそこそこ獲れているのですが、コロナウィルスのせいで需要が激減し、価格も低迷しているようです。
ということは美味しい魚が安く食べられるチャンスでもあります。
旬のヤリイカも獲れてます。

春を告げる食材、アオサも出始めました。

コロナウィルスにアオサが有効だとの研究を発表した大学もありました。
アオサ、美味しいですよ!
さて、明日は大荒れの天気になりそうです。
西高東低の冬型の天気図で、低気圧が急速に発達して、爆弾低気圧になるようです。

明日の午後からは十分な注意が必要です。
Posted by nezugaseki at
23:08
│Comments(0)
2020年03月01日
今年の春は早そう
数日前にはまた雪が降ったりして寒かったのですが、昨日は一変して春の陽気になりました。



やはり今年は春の訪れも早くなりそうです。
ですが、世の中は新型コロナウィルスに翻弄されて大混乱!
学校関係は対応に追われています。
祝賀会や送別会も軒並み中止で、経済的にも大打撃です。
政府の大型経済対策に期待したいですね。
天気の良い週末の土曜日だというのに道の駅もガランとしてました。
魚の需要も激減で市場価格も下がり、漁師さんにとっても大きな打撃です。
一刻でも早く治ってくれることを願います。



やはり今年は春の訪れも早くなりそうです。
ですが、世の中は新型コロナウィルスに翻弄されて大混乱!
学校関係は対応に追われています。
祝賀会や送別会も軒並み中止で、経済的にも大打撃です。
政府の大型経済対策に期待したいですね。
天気の良い週末の土曜日だというのに道の駅もガランとしてました。
魚の需要も激減で市場価格も下がり、漁師さんにとっても大きな打撃です。
一刻でも早く治ってくれることを願います。
Posted by nezugaseki at
10:07
│Comments(0)