2019年11月24日
大嘗祭
今日も海は最高に穏やか!
空気も澄んでいます!
今日も佐渡がハッキリと見えます。


昨日は鼠ヶ関の厳島神社で、大嘗祭の神事が執り行われました。
例年は新嘗祭というのですが、令和に代わった最初だけ、大嘗祭を執り行うとのことです。



それにしても11月も下旬だというのに、今日は朝から異常に暖かいですね!
今週後半はまた雪マークが出てます。
寒暖差が激しくなりそうです。
周りには風邪ひきも増えてきました。
体調管理にご注意ください。
空気も澄んでいます!
今日も佐渡がハッキリと見えます。


昨日は鼠ヶ関の厳島神社で、大嘗祭の神事が執り行われました。
例年は新嘗祭というのですが、令和に代わった最初だけ、大嘗祭を執り行うとのことです。



それにしても11月も下旬だというのに、今日は朝から異常に暖かいですね!
今週後半はまた雪マークが出てます。
寒暖差が激しくなりそうです。
周りには風邪ひきも増えてきました。
体調管理にご注意ください。
Posted by nezugaseki at
11:01
│Comments(0)
2019年11月23日
冬晴れ
今日は勤労感謝の日、素晴らしい天気になりました!
空気も澄んでいて、粟島も綺麗に見えます。


昨日の鳥海山は珍しいくらいに綺麗でした。

夕方には粟島の左に佐渡もハッキリと見えました。

磯釣りのお客さんの姿もたくさん見えますが、海はべた凪で澄んでるので、クロダイ釣りには厳しいですね。
今日はこれから厳島神社で、新嘗祭の神事があります。
空気も澄んでいて、粟島も綺麗に見えます。


昨日の鳥海山は珍しいくらいに綺麗でした。

夕方には粟島の左に佐渡もハッキリと見えました。

磯釣りのお客さんの姿もたくさん見えますが、海はべた凪で澄んでるので、クロダイ釣りには厳しいですね。
今日はこれから厳島神社で、新嘗祭の神事があります。
Posted by nezugaseki at
09:49
│Comments(0)
2019年11月20日
冬の日本海
昨日から日本海は大時化です。
冬型の気圧配置が強まり、今日は一段と海が荒れてます。

いよいよ冬の日本海の到来ですね。
日中は白いものも降ってきました。
鼠ヶ関川には、産卵を終えて命尽きた鮭の姿が見えます。

魚を狙って白サギも毎日見えます。

山間部は今夜あたりは積雪があるのではないでしょうか。
風邪もかなり流行っているようですので、皆さんも体調管理には気をつけてください。
冬型の気圧配置が強まり、今日は一段と海が荒れてます。

いよいよ冬の日本海の到来ですね。
日中は白いものも降ってきました。
鼠ヶ関川には、産卵を終えて命尽きた鮭の姿が見えます。

魚を狙って白サギも毎日見えます。

山間部は今夜あたりは積雪があるのではないでしょうか。
風邪もかなり流行っているようですので、皆さんも体調管理には気をつけてください。
Posted by nezugaseki at
17:03
│Comments(0)
2019年11月08日
旬の魚
鼠ヶ関の入り口に設置してある旬の魚看板を交換しました。



鮭、ハタハタ、タラ、アンコウ、ズワイガニ!
これから旬の美味しい魚がたくさんあります!



鮭、ハタハタ、タラ、アンコウ、ズワイガニ!
これから旬の美味しい魚がたくさんあります!
Posted by nezugaseki at
10:38
│Comments(0)
2019年11月03日
秋の海
秋も深まってきました。
三連休の中日は天気もまあまあで、鼠ヶ関駅の堤防にはファミリーフィッシングのお客様が早朝から沢山来てました。

サビキで小アジがけっこう釣れてました。

定置網では鮭が大漁でした。



今年は気温が高めで冷え込みも緩かったので、例年より2週間ほど遅れていた紅葉もやっといい感じになってきました。


行楽の秋ですね!
三連休の中日は天気もまあまあで、鼠ヶ関駅の堤防にはファミリーフィッシングのお客様が早朝から沢山来てました。

サビキで小アジがけっこう釣れてました。

定置網では鮭が大漁でした。



今年は気温が高めで冷え込みも緩かったので、例年より2週間ほど遅れていた紅葉もやっといい感じになってきました。


行楽の秋ですね!
Posted by nezugaseki at
22:28
│Comments(0)