2019年04月28日
佐渡が見える日
今日もいい天気に恵まれました。
空気もかなり澄んでいるようで、今日の夕方は粟島の隣にもう一つ島が


年に何日か空気が澄んだ日に見ることができる佐渡です!

こんなにハッキリと見えるのはかなり珍しいですね。
明日はもう少し暖かくなりそうです。
空気もかなり澄んでいるようで、今日の夕方は粟島の隣にもう一つ島が


年に何日か空気が澄んだ日に見ることができる佐渡です!

こんなにハッキリと見えるのはかなり珍しいですね。
明日はもう少し暖かくなりそうです。
Posted by nezugaseki at
23:57
│Comments(0)
2019年04月28日
10連休スタート!
昨日からいよいよ10連休がスタートしました。
さすがに車の数がすごいですね。
4月も終わろうというのに、昨日は冬に戻ったような寒い日でした。
月山道路は圧雪で通行止めになったそうです。

そして2日目の今日はやっと青空になりました。

磯や堤防には釣り人もたくさん見えます。

マリンパークの鯉のぼりも綺麗に泳いでいます。

そして5月5日には大人気イベントがあります!

沢山のご来場をお待ちしております!
さすがに車の数がすごいですね。
4月も終わろうというのに、昨日は冬に戻ったような寒い日でした。
月山道路は圧雪で通行止めになったそうです。

そして2日目の今日はやっと青空になりました。

磯や堤防には釣り人もたくさん見えます。

マリンパークの鯉のぼりも綺麗に泳いでいます。

そして5月5日には大人気イベントがあります!

沢山のご来場をお待ちしております!
Posted by nezugaseki at
09:53
│Comments(0)
2019年04月24日
春の海
今日の海もべた凪。
この時期になると日本海も穏やかな凪の日が多くなります。
磯釣り師の姿も増えました。


市場には活魚の真鯛!

最近、釣り物のワラサ、ブリも好調です。

定置網にはスミイカも入ってきました。

メバルも美味しそうです。

こちらは沖メバル。

アオサも最盛期です。

不思議なのはこのアオサ。
昔は臭いくらいに磯の香りがプンプンしてたのに、今のアオサは無臭に近い感じです。
アオサ汁も昔のような磯の香りがしなくなりました。
環境が激変してるのでしょうね〜
昔のような磯臭いアオサ汁が食べたい!
ナマコやサザエも好調です。
この時期になると日本海も穏やかな凪の日が多くなります。
磯釣り師の姿も増えました。


市場には活魚の真鯛!

最近、釣り物のワラサ、ブリも好調です。

定置網にはスミイカも入ってきました。

メバルも美味しそうです。

こちらは沖メバル。

アオサも最盛期です。

不思議なのはこのアオサ。
昔は臭いくらいに磯の香りがプンプンしてたのに、今のアオサは無臭に近い感じです。
アオサ汁も昔のような磯の香りがしなくなりました。
環境が激変してるのでしょうね〜
昔のような磯臭いアオサ汁が食べたい!
ナマコやサザエも好調です。
Posted by nezugaseki at
23:04
│Comments(0)
2019年04月19日
祭典本番!
4月15日祭典本番!
精進徒の若い衆は5時には笛と太鼓を鳴らしながら、村中を回ります。
そして6時からご祈祷!

祈祷が終わってみんなで朝食です。

この時点で酔っ払って食べれない若い衆がちらほら。
そして支度して7時半に外に出て、天狗舞と獅子舞をして神社に向かいます。

神社で神輿の準備をして、またご祈祷!

そして9時半頃に神社の周りを3回回って、いよいよ神輿行列の出発です。

村中を練り歩きながら、氏子総代の前で止まって、天狗舞と獅子舞をやりながら鼠ヶ関川を目指します。


そして午後の2時半頃に川に到着、いよいよ川に入ります。

川から上がって祝詞場を3回まわって、ご祈祷するのですが、雨が強く降ってきたので、公民館の神宿に戻って最後のご祈祷です。


そしてみんなで直会の食事をします。

最後にみんなで万歳をして、お祭りが終わりました。
悪天候の中、精進徒のみなさん、お疲れ様でした。
精進徒の若い衆は5時には笛と太鼓を鳴らしながら、村中を回ります。
そして6時からご祈祷!

祈祷が終わってみんなで朝食です。

この時点で酔っ払って食べれない若い衆がちらほら。
そして支度して7時半に外に出て、天狗舞と獅子舞をして神社に向かいます。

神社で神輿の準備をして、またご祈祷!

そして9時半頃に神社の周りを3回回って、いよいよ神輿行列の出発です。

村中を練り歩きながら、氏子総代の前で止まって、天狗舞と獅子舞をやりながら鼠ヶ関川を目指します。


そして午後の2時半頃に川に到着、いよいよ川に入ります。

川から上がって祝詞場を3回まわって、ご祈祷するのですが、雨が強く降ってきたので、公民館の神宿に戻って最後のご祈祷です。


そしてみんなで直会の食事をします。

最後にみんなで万歳をして、お祭りが終わりました。
悪天候の中、精進徒のみなさん、お疲れ様でした。
Posted by nezugaseki at
23:40
│Comments(0)
2019年04月17日
春の例大祭 宵宮
14日の夕方からは宵宮が執り行われます。
地元では通称、デンジカッカと呼んでます。
ご祈祷の後に獅子舞をして、獅子が加えた赤い紐を精進徒たちが取り合います。
昔の獅子は荒っぽくて、鞭のような尻尾で思いっきり叩くので、背中がミミズ腫れになってる人もけっこういました。



デンジカッカが終わるとみんなで夕食!


いただきますの前に祭典世話方たちがお神酒を注いで回ります。一献めから7献目まで飲み干して、やっといただきますになります。

食事の後は飲みながら、若い精進徒たちは、
太鼓や笛の練習をしたり、獅子舞の練習をしたりした後、余興をやって、9時半頃から村中に繰り出して、夜回りに行きます。
戻るのは1時頃でしょうか。
そしてまた飲んで、朝の5時には朝起こしと言ってまた、太鼓と笛を鳴らしながら村中を回ります。
地元では通称、デンジカッカと呼んでます。
ご祈祷の後に獅子舞をして、獅子が加えた赤い紐を精進徒たちが取り合います。
昔の獅子は荒っぽくて、鞭のような尻尾で思いっきり叩くので、背中がミミズ腫れになってる人もけっこういました。



デンジカッカが終わるとみんなで夕食!


いただきますの前に祭典世話方たちがお神酒を注いで回ります。一献めから7献目まで飲み干して、やっといただきますになります。

食事の後は飲みながら、若い精進徒たちは、
太鼓や笛の練習をしたり、獅子舞の練習をしたりした後、余興をやって、9時半頃から村中に繰り出して、夜回りに行きます。
戻るのは1時頃でしょうか。
そしてまた飲んで、朝の5時には朝起こしと言ってまた、太鼓と笛を鳴らしながら村中を回ります。
Posted by nezugaseki at
12:48
│Comments(0)
2019年04月14日
山掛けと神輿の準備
今日は朝から晴天!
午前中は山掛けの神事!
山を登って七つの社を巡り、祭典の安全祈願のご祈祷をやります。









山から戻ると神社の神輿殿から神輿を出して、飾り付け!


終わると神社でご祈祷。

そして神宿に戻って、みんなで昼食を食べます。

もちろん精進料理です。
タケノコ汁とワサビ漬けが美味しかったー!
ご馳走さまでした!
午前中は山掛けの神事!
山を登って七つの社を巡り、祭典の安全祈願のご祈祷をやります。









山から戻ると神社の神輿殿から神輿を出して、飾り付け!


終わると神社でご祈祷。

そして神宿に戻って、みんなで昼食を食べます。

もちろん精進料理です。
タケノコ汁とワサビ漬けが美味しかったー!
ご馳走さまでした!
Posted by nezugaseki at
13:44
│Comments(0)
2019年04月12日
祭典準備
昨日はなんと山が真っ白になる驚きの天気でした!

今日は気温も上がり、穏やかな天気になりました。
今日は朝から祭典世話方のみんなで、祭典の準備作業をやりました。




明日は門獅子!
明後日は山掛けと宵宮祭り。
そして15日が本番です!
天気が少し心配ですが、どんな天気でも神輿流しはやりますよー!

今日は気温も上がり、穏やかな天気になりました。
今日は朝から祭典世話方のみんなで、祭典の準備作業をやりました。




明日は門獅子!
明後日は山掛けと宵宮祭り。
そして15日が本番です!
天気が少し心配ですが、どんな天気でも神輿流しはやりますよー!
Posted by nezugaseki at
21:59
│Comments(0)
2019年04月07日
祭典前清掃作業
日曜日の今日は早朝6時から、住民総出で祭典前の清掃作業を頑張りました。





桜の蕾も色づいてきました。

神輿流しは15日月曜日の開催です!
観光協会主催の歩こう会も募集中です!







桜の蕾も色づいてきました。

神輿流しは15日月曜日の開催です!
観光協会主催の歩こう会も募集中です!


Posted by nezugaseki at
10:06
│Comments(0)
2019年04月07日
温海中学校入学式
昨日は温海中学校入学式でした。

新入生50名!


これからの三年間、素敵な思い出を作ってください!

新入生50名!


これからの三年間、素敵な思い出を作ってください!
Posted by nezugaseki at
10:01
│Comments(0)
2019年04月05日
入園式
今日は鼠ヶ関保育園の入園式でした。

進級組と合わせて、新年度は47人の園児でスタートです。



明日は温海中学校の入学式です!

進級組と合わせて、新年度は47人の園児でスタートです。



明日は温海中学校の入学式です!
Posted by nezugaseki at
23:42
│Comments(0)