2014年03月26日
日本太鼓ジュニアコンクール
3月23日に、福島県郡山市民文化センターで、「第16回 日本太鼓ジュニアコンクール」が開催され、念珠関辨天太鼓子供会が出演しました!!


温海地域はもとより、様々なイベント等にて盛り上げていただいている辨天太鼓ですが、存じ上げない方のためプロフィールを…
平成5年に結成され、今年で20年目を迎えます。現在会員は1年生から6年生まで38名で活動しています。
練習は、低学年のアオコチーム12名、中学年のイナダチーム11名、高学年のブリチーム15名の3クラスに分けて各クラス週1回ずつ、午後7時から8時まで鼠ヶ関小学校体育館で行っております。活動は主に地元のイベント等に1年を通じて10回から15回ほど演奏しています。

今回出演した子どもたちは4、5、6年生の13名。

全国38都道府県の代表+ブラジル、台湾代表の計55チームが出場したこの大会。結果、入賞することはできませんでしたが、それまでの猛練習や保護者や仲間のサポート、指導者の熱心な指導は大きな財産になると思います。
指導者の鈴木泰蔵さんのコメント
平均年齢が下の方でしたがみんな力以上演奏をしてくれました。演奏後は子供たちのすてきな涙を見る事ができこちらまでうれしくて・・・(涙)
小さな体にこれだけのパワーが秘めていたとは感動しました。点数や順番では計れない感動をいただきました。子供たちありがとう!
鼠ヶ関のイベントには欠かせない辨天太鼓です。これからも応援よろしくお願いします!!
念珠関辨天太鼓創成会のブログはこちら


温海地域はもとより、様々なイベント等にて盛り上げていただいている辨天太鼓ですが、存じ上げない方のためプロフィールを…
平成5年に結成され、今年で20年目を迎えます。現在会員は1年生から6年生まで38名で活動しています。
練習は、低学年のアオコチーム12名、中学年のイナダチーム11名、高学年のブリチーム15名の3クラスに分けて各クラス週1回ずつ、午後7時から8時まで鼠ヶ関小学校体育館で行っております。活動は主に地元のイベント等に1年を通じて10回から15回ほど演奏しています。

今回出演した子どもたちは4、5、6年生の13名。

全国38都道府県の代表+ブラジル、台湾代表の計55チームが出場したこの大会。結果、入賞することはできませんでしたが、それまでの猛練習や保護者や仲間のサポート、指導者の熱心な指導は大きな財産になると思います。
指導者の鈴木泰蔵さんのコメント
平均年齢が下の方でしたがみんな力以上演奏をしてくれました。演奏後は子供たちのすてきな涙を見る事ができこちらまでうれしくて・・・(涙)
小さな体にこれだけのパワーが秘めていたとは感動しました。点数や順番では計れない感動をいただきました。子供たちありがとう!
鼠ヶ関のイベントには欠かせない辨天太鼓です。これからも応援よろしくお願いします!!
念珠関辨天太鼓創成会のブログはこちら
タグ :太鼓
2014年02月25日
「とれたて!お魚夕市」開催日が決まりました!!
久々のブログ更新ですm(__)m
本日部会が開催され、来年度の「とれたて!お魚夕市」の開催日が決まりました!!
昨年大好評だった、「エビまつり」!!

開催日は…9月5日(金)!!
なんで金曜日なの??と思う方、いらっしゃいますよね~(>_<)
鼠ヶ関港に水揚げされた魚は夕方セリにかけられて、流通に乗り、スーパーなどのお店に並ぶのは早くて翌日…
しかも!土曜日はセリがお休み(>_<)
お魚夕市では、水揚げされたばかりの新鮮な魚を皆様に買っていただきたいので、金曜日に開催しているのです!!


そして、もう一つは・・・「カニまつり」!!

開催日は…10月11日(土)!!
おいおい、こっちは金曜じゃないのか??と思う方…カニは茹でなきゃならないんですm(__)m
昨年10月にも開催いたしましたが、土曜日開催ならもっと茹でて皆様をお迎えしないと!!と意気込んでおります(^_-)-☆


今から予定に入れておいてください!お待ちしてます!!

本日部会が開催され、来年度の「とれたて!お魚夕市」の開催日が決まりました!!
昨年大好評だった、「エビまつり」!!

開催日は…9月5日(金)!!
なんで金曜日なの??と思う方、いらっしゃいますよね~(>_<)
鼠ヶ関港に水揚げされた魚は夕方セリにかけられて、流通に乗り、スーパーなどのお店に並ぶのは早くて翌日…
しかも!土曜日はセリがお休み(>_<)
お魚夕市では、水揚げされたばかりの新鮮な魚を皆様に買っていただきたいので、金曜日に開催しているのです!!


そして、もう一つは・・・「カニまつり」!!

開催日は…10月11日(土)!!
おいおい、こっちは金曜じゃないのか??と思う方…カニは茹でなきゃならないんですm(__)m
昨年10月にも開催いたしましたが、土曜日開催ならもっと茹でて皆様をお迎えしないと!!と意気込んでおります(^_-)-☆


今から予定に入れておいてください!お待ちしてます!!
